ヤマトサウルスのプレスリリースについて
古生態・古環境学研究室(實吉玄貴准教授)に所属する日本学術振興会の
特別研究員(PD)高崎竜司さんも参加した、淡路島より産出した恐竜化石に関する
論文が、Scientific Reports(Nature Publication Groupであるイギリスの学術誌)
に掲載され、「ヤマトサウルス・イザナギイ」と命名されました。
高崎さんは、白亜紀に生息したハドロサウルス科について広く研究を行っています。
今回は、北海道大学総合博物館の小林快次教授や、兵庫県立人と自然の博物館の久
保田克博研究員らとの共同研究です。
掲載誌などの情報は以下の通りです。
A new basal hadrosaurid (Dinosauria: Ornithischia) from the latest
Cretaceous Kita-ama Formation in Japan implies the origin of hadrosaurids
Yoshitsugu Kobayashi, Ryuji Takasaki, Katsuhiro Kubota, Anthony R. Fiorillo
Scientific Reports volume11, Article number: 8547 (2021)
大学広報
ヤマトサウルスプレスリリース
https://www.ous.ac.jp/common/files//news_2409/202104271647460110286.pdf