岡山理科大学生物地球学部 生物地球学科
© Okayama University of Science,Faculty of Biosphere-Geosphere Science.>
生物地球学科の2年生の講義である野外調査法実習2が、広島県庄原市の帝釈峡で行なわれました。 帝釈峡は石灰岩の渓谷であり、景勝地として有名な場所です。この一帯は石灰岩地に特有な動植物が多数分布しており、貴重種の宝庫にもなっています。今回の実習では、自然環境ツーリズムを目的として、石灰岩地の地形の観察と、植生の調査を行ないました。
普段は見かけない植物がわんさかいます。
岩峰に発達するイブキとイワシデの低木林。
帝釈峡を行く!。