野外調査法実習Ⅱ 11.地質 蒜山巡検
お知らせ
2016年10月14日~15日
2年生開講科目「野外調査法実習Ⅱ」の11.地質では、10月14日~15日に蒜山巡検を実施しました。
実習ではまず真庭市にある日本の滝100選にも選ばれた”神庭の滝”の観察をしました(写真左)。滝の下流から公園道を上りながら周囲の地質を確認し、滝の下まで歩きました。
その後、真賀温泉前の河床で閃緑岩の観察をした後に蒜山高原に向かい、第四紀の蒜山原層とそれを覆う火山灰層を観察しました(写真中)。
その日は大学の蒜山学舎に泊まり、次の日は大山滝までのトレッキングを行ないました(写真右)。紅葉はまだ始まっていませんでしたが、初秋の山を堪能することができました。