見る目が変わる博物館の楽しみ方 ~地球・生物・人類を知る~
お知らせ
生物地球学科の矢野興一先生(植物系統分類学研究室)と實吉玄貴先生(古生態・古環境学研究室)が共同執筆されている博物館に関する書籍が刊行されました。
鉱物・隕石、恐竜・古生物、菌類、植物、昆虫、魚類、動物、考古学などの各分野の16人の専門家が、博物館の展示の背景を徹底的に紹介しています。標本や剥製、レプリカなどのつくり方から展示の工夫まで、ふだんは見られない博物館の裏側がわかる1冊です。
矢野興一編著, 相川 稔・石井龍太・鵜沢美穂子・折原貴道・黒木真理・實吉玄貴・佐野勝宏・椎野勇太・鶴見英成・藤原慎一・松原 始・松本涼子・三河内彰子・三河内 岳・皆木宏明 (2016)『見る目が変わる博物館の楽しみ方 ~地球・生物・人類を知る~』440pp. ベレ出版, 東京.
価格2,800円(税別)
https://www.beret.co.jp/books/detail/630