野外調査安全講習会の開催

お知らせ

生物地球学科では、野外調査安全講習会を毎年開催しています。これは1年次の必修授業(生物地球概論I)に関わる講習会です。本学科の学生は、数多くのフィールドワークを行いますので、『安全の確保』はその基本となります。
本日はまず、石垣先生から、これまでのご経験を交えた、野外における安全への心構えをご講演頂きました。その後、岡山市北消防署番長分署職員の皆様から、救命時の対処方法や処置における諸注意、AEDの使用方法など、実践を交えて教わりました。安全や緊急時における備えと心構えを学ぶことで、万が一の時も、落ち着いて適切な行動ができるようになってほしいと思います。


足部骨折時の手当に関する解説


人形を用いた人工呼吸に挑戦


真剣に消防職員様のお話しを聞く学生たち