第114回生地談話会「富山の恐竜時代」
10月23日(木)に第114回生地談話会を開催いたします。
今回の演者は、岡山理科大学 恐竜学科・恐竜学博物館館長の藤田将人先生です。
発表の日時、場所、要旨等は以下のとおりです。
============================================================================================================
第114回生地談話会
日時:2025年10月23日(木) 16:45〜(質疑応答を含めて1時間程度を予定)
場所:岡山キャンパス C2号館 C0241教室
演者:藤田将人(恐竜学科)
演題:富山の恐竜時代
要旨:北陸地方の山間部には、ジュラ紀から白亜紀にかけての地層が広く分布し、恐竜化石やアンモナイトなど多様な化石が産出しています。
この地域は、東アジアにおける恐竜時代の生物相を解明する上で重要な位置を占めています。
特に富山県富山市では、約500個に及ぶ恐竜などの足跡化石が発見されており、その成果は国内外から注目されています。
本発表では、富山市で実施された恐竜化石の発掘調査の成果を紹介するとともに、恐竜が生きていた当時の富山の環境についてお話しします。
============================================================================================================
事前申し込みは不要です。直接会場へお越し下さい。
興味のありそうな学生さんにもお声かけいただければ幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております。
生地談話会 世話人 高崎 竜司