2017.11.17
第98回生地談話会
下記の通り、第98回生地談話会を開催いたします。
今回の演者は、今年度より岡山理科大学・ワイン発酵科学センターに着任されました高橋千秋先生です。
演題:「ブドウを植えて街を元気に!」:活動内容と私の職業観
演者:高橋千秋 先生 (岡山理科大学 ワイン発酵科学センター 准教授)
内容:日本ワインが脚光を浴びてきて、愛好家を中心に今まさにブームになりつつあるワイン。
日本全国で日々、新しいワイナリーが誕生し様々な品種、様々なタイプの洗練されたワインが販売されるようになりました。
この背景にはワイン用ブドウの栽培技術の向上と醸造設備の充実や醸造技術の革新があることはいうまでもありません。
また、地元産業の活性化を目指す市町村などの自治体の努力に頭の下がるものがあります。
そんな中で、私たちは醸造の専門家として何ができるかを日々考えています。
最近ではワイン特区制度を取りいれる自治体も多く、各地に小さなワイナリーがたくさんできています。
これらのワイナリーがその個性を発揮してワインで地域を盛り上げていくためには、その地域の食をはじめとする文化的背景、気候、土壌などたくさんのことを知る必要があります。
ぶどうやワインを科学しながら、その場所に似合う素敵なワインを造るための研究をしていますので、その様子を紹介していきたいと思います。
また子供2人をかかえ専業主婦15年の私が社会復帰した経験から、私の職業観についても大学生の皆さんに話してみたいと思います。
日時:平成29年11月17日(金)16:30~18:00
場所:C0142教室(旧:22542教室)
※事前申し込みは不要です。直接会場へお越し下さい。
会場へのアクセス、キャンパスマップは、下記をご参照下さい。
http://www.ous.ac.jp/access.php