ニュース

生物地球学部 生物地球学科でおこなわれている、様々な講義・野外実習・各研究室でのイベントを紹介しています。随時、記事がアップされますので楽しみにしてください。

第38回生地談話会のご案内をいたします.新年早々ですが,予定では平成17年度最後の談話会となります.奮ってご参加ください.

題目:植物図鑑の作成-カヤツリグサ科スゲ属植物を例として-

講演者:正木智美さん(生物地球システム学科星野研)

講演概要:  日本に分布するカヤツリグサ科スゲ属植物は250種以上が知られています。1属あたりの種数は日本に分布する高等植物の中で最も多いと言われています。ところが、外部形態はきわめて単純であること、スゲ属でしか使われない専門用語があることで種の同定が困難な分類群と考えられています。
同様に分類が難しいものとしてイネ・シダ・コケなどがあります。これらについては現在までに分類体系がほぼまとめられ「日本イネ科植物図譜」や「日本の野生植物シリーズ」、「日本のシダ植物図鑑」などが出版されています。スゲ属植物に関しては「極東亜産スゲ属植物」や「日本スゲ属植物図譜」などが出版されています。しかし、これらは現在絶版となっており容易に手に入れることはできません。
そこで私は、スゲ属植物を含む日本産カヤツリグサ科植物の分類体系を見直し、図鑑の出版を大きな目的としました。まず、2001年と2002年に星野先生と共著で「岡山県カヤツリグサ科植物図譜?、?」を出版しました。
この発表では「カヤツリグサ科」や「スゲ」って何?というところから、図鑑の作り方、今後の課題についてお話ししたいと思います。  

日時:1月 13日(金)16:00-18:00  
場所:21号館1階会議室