フィールドワークとは

生物地球学科 ( 生地 ) はフィールドワークを主要な教育・研究方法とし、
地球の環境や生物多様性などのテーマに取り組む学科です。

research 001

水準測量

research 002

植物相調査

research 003

気象測定

research 004

発掘調査

フィールドワークとは現地に訪れ、
対象データを直接収集する調査方法です。
事前の準備と計画が必須ですが、
実地調査を通じて得られるデータは
とても重要です。

理系から文系まで幅広い自然環境分野を総合的に学ぶことができます

Let's go for field work

植物の採集や栽培、天体や気象の観測、遺跡の発掘調査、動物の生態観察など、自然に関する調査研究が積極的に取り入れられています。
幅広い分野を学びながら自分に合った専門分野を見つけていきましょう。

理系要素|天文・気象学>地球・災害科学>植物学>昆虫学>動物生態学>人類・考古学|文系要素
岡山の自然は面白いよ!北部には中国山地の山岳地帯!南部には大きな河川があり平地や盆地があるよ!

3・4年次からは分野コースを選び、より専門性の高い知識と技術を習得します。

Let's go for field work

3年次には実践的な野外調査実習を体験し、卒業研究にむけたデータ解析やレポート作成に取り組みます。
4年次からは1つの研究室に所属して卒業研究に取り組みます。研究結果によっては学会発表を行う学生も!

もっと詳しく知るなら…