ニュース一覧

2025年04月10日(木)
恐竜の専門書「恐竜学」に学科教員3名が執筆へ参加

2025年04月04日(金)
恐竜時代に生きた新属新種の哺乳類化石を モンゴル・ゴビ砂漠で発見

2025年04月03日(木)
歯から明らかになった 「アマミノクロウサギ」と「ケナガネズミ」の食性 ――固有種の保全には多様な植生環境と生態系が不可欠――

2025年04月03日(木)
島暮らしのアマミノクロウサギは 「ゆっくり成長」 ――成熟までの期間が近縁種の5倍、現生哺乳類では世界初の発見――

2025年03月30日(日)
恐竜学科オープンキャンパス開催レポート

2025年03月20日(木)
本学の年代学研究論文が Top Cited Articleに選出!

2025年03月10日(月)
2025年度 科研費採択について

2024年11月19日(火)
オオサンショウウオの骨組織は絶滅した両生類に類似:現生動物に類例なく、“生きた化石”を骨が裏づけ

2024年09月04日(水)
兵庫県で発見の角竜類の化石 新属新種と確認

2024年09月02日(月)
モンゴル・ゴビ砂漠での化石発掘調査

2024年08月02日(金)
二足歩行動物で世界最大級の足跡化石発見 「サウロロフス」か

2024年08月01日(木)
最古・最小級のペンギン化石は新種と判明

2024年07月29日(月)
恐竜学科オープンキャンパスを開催しました

2024年07月24日(水)
香川県初の恐竜化石を「ハドロサウルス類」と確認/ユーラシア大陸最東端での発見例 国際学術誌に論文掲載

2024年07月23日(火)
生物地球学部ニュース Vol.5 生物地球学科と恐竜学科のパンフレット

2024年07月17日(水)
日本初の恐竜学科誕生! 理大独自の新たな恐竜研究の拠点をめざして