古生態・古環境学研究室のホームページへようこそ。
この研究室では地質学や古生物学を用いて、古生態や古環境を調べています。
研究室教員
實吉玄貴(さねよしもとたか)
東京都出身、1976年9月生まれ、博士(理学)。
国内外で野外調査を実施し、地質学的・古生物学的なアプローチから、
過去に生息していた大型動物の古生態や生息環境に関して研究。
2014年4月より現職。

【2016年9月 ゴビ砂漠南西部の恐竜化石産地・Nemegt】
新着情報
2022年10月15日 3年ぶりのゴビ砂漠化石調査
2022年7月22日 古生物学実習(島根巡検)の実施、を『最近の出来事2022』へ追加
2022年7月1日 モンゴル調査再始動、を『最新の出来事2022』へ追加
2022年3月14日 卒業研究・修士研究が終了しました、を『最近の出来事2022』へ追加
2021年9月30日 【日本学術振興会 二国間交流事業 オープンパートナーシップ共同研究】の採用、を『最近の出来事2021』へ追加
2021年5月6日 ヤマトサウルスのプレスリリース、を『最近の出来事2021』へ追加