岡山理科大学植物標本庫(OKAY)
Herbarium of Okayama University of Science


  岡山理科大学植物標本庫(Herbarium of Okayama University of Science)は1974年に国際植物分類学連合が管理する "Index Herbariorum" 国際標本庫略号 "OKAY" して登録された植物標本庫です。 OKAYを特色付けるコレクションは、国内外から収集されたカヤツリグサ科植物の標本が充実していることです。

コレクション数 約30,000

OKAY収蔵の主なタイプ標本

 カヤツリグサ科 Cyperaceae
  • アキアオスゲ Carex akiensis K. Okamoto in Bull. Okayama Coll. Sci. 1: 53 (1965)
  • ベンケイヤワラスゲ Carex benkei Tak. Shimizu in Acta Phytotax. Geobot. 60: 41 (2009)
  • ビッチュウヒカゲスゲ Carex bitchuensis T. Hoshino & H. Ikeda in J. Jpn. Bot. 78: 24 (2003)
  • ウスイロヒメカンスゲ Carex conica Boott var. pallescens T. Hoshino & H. Ikeda in Fl. Jap. IVa: 287 (2020)
  • ウスイロオクノカンスゲ Carex foliosissima F. Schmidt var. pallidivaginata J. Oda & Nagam. in Acta Phytotax. Geobot. 54: 29 (2003)
  • ゲイホクスゲ Carex geihokuensis K. Okamoto  in Bull. Okayama Coll. Sci. 1: 51 (1965)
  • ミセンアオスゲ Carex horikawae K. Okamoto in Bull. Okayama Coll. Sci. 1: 56 (1965)
  • セトウチスゲ(カゴシマスゲ)Carex kagoshimensis Tak. Shimizu in Acta Phytotax. Geobot. 59: 67 (2008)
  • アキイトスゲ Carex kamagariensis K. Okamoto in Bull. Okayama Coll. Sci. 1: 66 (1965)
  • コケハリガネスゲ Carex koyaensis J. Oda & Nagam. var. yakushimensis Katsuy. & J. Oda  in J. Jpn. Bot. 84: 192 (2009)
  • セトウチコアオスゲ Carex leucochlora Bunge var. setouchiensis K. Okamoto in Bull. Okayama Coll. Sci. 1: 56 (1965) 
  • ビンゴヌカスゲ Carex mitrata Franch. var. bingoensis K. Okamoto in Bull. Okayama Coll. Sci. 1: 49 (1965)
  • ナガボクサスゲ Carex tokuii J. Oda & Nagam. in J. Jpn. Bot. 92: 149 (2017)
  • ビゼンイ Schoenoplectiella x naritaensis Yashiro nothovar. bizenensis O. Yano & Torimaru in Acta Phytotax. Geobot. 72: 131 (2021)

 キク科 Asteraceae
  • アテツヤクシソウ Crepidiastrum x semiauriculatum N. Yamam. & H. Ikeda in J. Jpn. Bot. 84: 224 (2009)


利用案内

1. 利用について
  基本的に一般には公開していませんが、植物関連の研究のために必要と認めた方(研究者、学生、植物関連の研究会等に所属の方など)に閲覧を許可しています。閲覧を希望される方は、事前にスタッフまで連絡してください。なお、閲覧の際には「岡山理科大学植物標本庫利用規程」をよく読んでご理解・ご協力をお願いします。

2. 場所
  700-0005 岡山市北区理大町1-1 岡山理科大学 C2号館 6階(大学キャンパスマップとアクセス方法

3. 岡山理科大学植物標本庫利用規定

・閲覧許可
  当標本庫の利用を希望する方は、事前に下記のスタッフに連絡し、利用の許可を得てください。利用者が学生の場合は、指導教員からの紹介を必要とします。

・利用時間
  原則的に平日の9時から17時までです。これ以外の時間に利用したい場合は、事前にご相談ください。ただし、大学の行事等で利用できない場合もあります。

名簿への記入
  利用者は来訪者名簿に訪問年月日、氏名、所属(または住所)、利用目的(閲覧する分類群名等)を記入してください。

・閲覧場所
  標本はスタッフが指示した場所で閲覧することとし、それ以外の場所に持ち出さないでください。写真撮影やその他機器を用いる場合は申し出てください。

・防虫
  虫害防止のため、殺虫処理を行っていない標本の標本庫内への持ち込みは禁止です。未殺虫処理標本の持ち込みを希望する場合は事前にご相談ください。標本庫内や標本閲覧中は飲食厳禁です。また、標本庫にバックや荷物等は持ち込まず、指示された場所に置いてください。

・標本の取り扱い
  標本を折り曲げたり、丸めたり、裏返しにしたりしないようにし、破損せぬよう、取り扱いには十分注意してください。標本棚から標本を出す際は、カバーごと注意深く出し、標本の利用後は元のカバーに戻してください。誤同定があっても、同定ラベルへ記入しない場合は元の場所に戻してください。カバーは標本棚の元の位置に戻してください。間違った位置にあったカバーや標本、あるいはカバーの補修等が必要な場合はスタッフに申し出てください。同定の誤りが見つかった場合は、同定ラベル(後述)を入れて、スタッフの指示に従ってください。

同定ラベル
  同定結果は、標本ラベルや台紙・新聞紙に直接書かず、同定ラベルを用いて書いてください。同定ラベルの台紙への貼り付けについてはスタッフの指示に従ってください。同定ラベルには学名および和名、同定者名(フルネームで日本語表記およびローマ字表記の両方)、同定年月日(英語表記)を所定のサインペンまたは持参の耐候性インクで記入してください ボールペン等の永続性のないインクは使用しないでください同定ラベルを付けた標本は元の場所に戻さず、スタッフの指示に従ってください

・試料の採取
  標本から試料の採取や標本の解剖は、原則禁止とします。研究上、止むを得ず試料の採取や解剖が必要な場合には必ずスタッフの許可を得て、その指示に従ってください。なお、その際には必要書類を提出していただきます。解剖後の試料は標本小袋に入れて、試料を採取した目的、年月日、採取者名を明記したメモとともに元の標本と一緒にしておいてください。

貸し出し
  標本の貸し出しが必要な場合はスタッフに相談してください。なお、貸し出す場合は必要書類を提出していただきます。また、標本の貸し出しは個人に対しては行わず、公的な植物標本室や研究機関に対してのみ行います。貸し出された標本の取り扱いには十分注意し、研究終了後は速やかに返却してください。

研究発表
  当標本庫の標本を用いた研究発表を行う際は、論文中に当標本庫(OKAY)の標本を用いたことを明記してください。また、その論文の別刷り1部またはPDFデータを寄贈してください。

4. 連絡先
  矢野興一
  700-0005 岡山市北区理大町1-1 岡山理科大学岡山理科大学生物地球学部
  oki.yano(a)gmail.com (メールを送る際には (a) を@に変えてください)