![]() |
ヤナギシボリイノ
ガイ 殻唇側 採取地:フィリピン 重量:22.00g |
![]() |
ヤナギシボリイノガイ 背面 |
![]() |
スガイ 背面 採取地:和歌山県 重量:3.19g(殻) 0.44g(蓋) |
![]() |
スガイ 殻唇側 |
![]() |
クダマキガイ 背面 採取地:愛知県 重量:2.42g |
![]() |
クダマキガイ 殻唇側 |
![]() |
ミクリガイ 背面 採取地:和歌山県 重量:12.38g |
![]() |
ミクリガイ 殻唇側 |
![]() |
バイ 背面 採取地:和歌山県 重量:16.24g 水深10〜20mの砂泥底に生息する。 |
![]() |
バイ 殻唇側 |
![]() |
カコボラ 背面 採取地:和歌山県 重量:9.42g |
![]() |
カコボラ 殻唇側 |
![]() |
アカシマミナシ 背面 採取地:フィリピン 重量:12.07g |
![]() |
アカシマミナシ 殻唇側 |
![]() |
テンニョノカムリ 背面 採取地:和歌山県 重量:7.71g |
![]() |
テンニョノカムリ 殻唇側 |
![]() |
キエビスガイ 背面 採取地:和歌山県 重量:2.77g |
![]() |
キエビスガイ 殻唇側 |
![]() |
オオヘビガイ 背面 採取地:和歌山県和歌山市 重量:5.41g 岩礁帯潮間帯の硬底に付着し生息する。 |
![]() |
オオヘビガイ 硬底付着面 |
![]() |
マガキガイ 背面 採取地:和歌山県 重量:13.75g |
![]() |
マガキガイ 殻唇側 |
![]() |
ククリボラ 背面 採取地:和歌山県 重量:3.39g |
![]() |
ククリボラ 殻唇側 |
![]() |
レイシガイ 背面 採取地:和歌山県 重量:7.95g 岩礁の潮間帯に生息。イボニシに比べると結節が大きい。 |
![]() |
レイシガイ 殻唇側 |
![]() |
ベニフデガイ 背面 採取地:和歌山県 重量:1.50g |
![]() |
ベニフデガイ 殻唇側 |
![]() |
バテイラ 背面 採取地:和歌山県由良 重量:9.82g オオコシダカガンガラは成長肋が粗く、バテイラは成長肋がないことで区別される。 |
![]() |
バテイラ 殻唇側 潮間帯から水深10m程度。岩礁に生息。臍孔が開く。 |
![]() |
ウミニナ 背面 採取地:山口県 重量:1.80g |
![]() |
ウミニナ 殻唇側 |
![]() |
ダンベイキサゴ 殻唇側 採取地:宮崎県 重量:7.14g |
![]() |
ダンベイキサゴ 背面 |
![]() |
クボガイ 殻唇側 採取地:和歌山県和歌山市 重量:2.42g |
![]() |
クボガイ 背面 |
![]() |
キクスズメガイ 背面 採取地:長崎県 重量:0.32g アワビ類等に付着し生息する。遺跡からもよく発見される。 |
![]() |
キクスズメガイ 殻唇側 |
腹足綱 Gastropoda 軟体動物リストのページ へ NEXT トッ プページへ