富岡直人 1988  「朝鮮半島東南海岸島嶼地域における櫛目文土器時代の貝採集活動について」『九州考古学』62号(九州考古学会):pp.27-38
須藤 隆、富岡直人  1990 「縄文時代生業の論点と課題」『争点日 本の歴史』第1巻原始編(新人物往来社):pp.124-140
富岡直人 1993 「縄文人は領域をどのように利用したか」『新視点日本の歴史』1、原始編:pp.158ー163
富岡直人 1995 「下飯 田遺跡出土動物遺存体」『下飯田遺跡発掘調 査報告書』 仙台市教育委員会文化財調査報告書第191集(仙台市教育委員会)
富岡直人 1995  「H317遺跡出土動物遺存体および鹿角製尖頭器 について」『H317遺跡』札幌市文化財調査報告書46(札幌市教育委員会):pp215­237
富岡直人 1996a 「地 方史研究の現状21 宮城県補遺」『日本歴 史』第80号(吉川弘文館):pp35-43
富岡直人 1996b 「中 在家南遺跡出土動物遺存体の分析」『中在家 南遺跡他』 仙台市文化財調査報告書第213集(仙台市教育委員会):pp.201-254
富岡直人 1996c  「H37遺跡出土動物遺存体」『H37遺跡丘珠 空港内』札幌市文化財調査報告書50(札幌市教育委員会):pp.110-123
富岡直人 1996d 「中 沢目貝塚からみた縄文時代生業」『考古学の 方法』 東北大学文学部考古学研究会会報(東北大学文学部考古学研究会)pp.22-25
富岡直人 1997a 「福 島県福島市大平・後関遺跡出土動物遺存体」 『大平・後関遺跡2』(福島県教育委員会、財団法人福 島市振興公社、福島市):pp.487-508
富岡直人 1997b 「札 幌市K39遺跡長谷工地点出土の動物遺存体」 『K36遺跡タカノ地点』 札幌市文化財調査報告書55(札幌市教育委員会):pp.137-150・p.254
富岡直人 1997c 「先 史時代の狩猟と環境の変化」『環境情報科学』 26-2((社) 環境情報科学センター):pp.27-35
富岡直人 1997d  「K39遺跡大木地点出土動物遺存体」『K39遺 跡大木地点』札幌市文化財調査報告書54(札幌市教育委員会):pp.87-105
富岡直人 1997e 「先 史時代の狩猟と環境の変化」『環境情報科学』 26­2:pp.27­35
富岡直人 1998 「遺存体データベースからみた縄文・弥生時代生業構造の変化」 『文部省科学研究費基盤研究(c)研究報告書』163
富岡直人 1998 「御所 遺跡出土の動物遺存体」『中国電力内山下変 電所建設に伴う調査報告 御所遺跡』pp.136-163
富岡直人 1998 「札幌 市H37遺跡栄町出土の動物遺存体」 『H37遺 跡栄町地点』 札幌市文化財調査報告書57(札幌市教育委員会):pp.109-113,p.187
富岡直人 1998 「札幌 市N30遺跡から出土した動物遺存体」 『N30遺 跡』札幌市文化財調査報告書58(札幌市教育委員会):pp.186-207
富岡直人 1998 「札幌 市K39遺跡緑化地点出土動物遺存体」 『K39遺 跡緑化地点』 札幌市文化財調査報告書59(札幌市教育委員会):pp.61-67:p.107
富岡直人編著 1998  『岡山市津島東3丁目朝寝鼻貝塚発掘調査概 報』(加計学園埋蔵文化財調査室)pp.1-11(岡山県)
富岡直人 1998 「動植 物遺存体の分析・論争−海外の研究事例も 含めて−」『帝京大学山梨文化財研究所1998年度研究集会  遺跡・遺物から何を読みとるか(U)−食の復元− 資料集』(帝京大学山梨文化財研究 所):pp.72-82 
富岡直人 1998 「遺存 体データベースから見た縄文・弥生時代生業 構造の変化」『文部省科学研究費基盤研究(C)研究報告書』(岡山県):pp.1-37
富岡直人 1998 「動物 考古学からみた東北日本の縄文・弥生時代」 考古学研究会(岡山例会):pp.1-5
富岡直人、小林博昭、白石純  1998 「岡山県岡山市津島東朝寝鼻 貝塚の調査 -細別層発掘に基づく生業復元を中心として」『日本考古学協会 第64回総会東京大会』:pp.50-53
富岡直人 1998a 「岡 山城二の丸跡出土の動物遺存体」『岡山城 二の丸跡 中国電力内山下変電所建設に伴う調査報告』(中国電力内山下変電所建設事業埋蔵文化財調査委員会):pp.136-163
富岡直人 1998b 『岡 山市津島東3丁目朝寝鼻貝塚発掘調査概報』 (加計学園埋蔵文化財調査室)pp.1-11
富岡直人 1998c 「岡 山県岡山市津島東朝寝鼻貝塚の調査」岡山理科 大学埋蔵文化財研究会
富岡直人 1999a 「動 植 物遺存体の分析・論争−海外の研究事例を含 めて」『食の復元−遺跡・遺物から何を読みとるか』:pp.145-157
富岡直人 1999b 「動 物 遺存体データベース(仮称)の作成」『動物 考古学』12(動物考古学研究会):p.122
富岡直人 1999c 「遺 跡 から出土した動物遺存体にみられるダメー ジ」研究集会:真脇遺跡と環太平洋文化(石川県):pp.1-5
富岡直人 1999d 「札 幌 市K501遺跡出土動物遺存体と発砲した微 小脆弱遺物」『K501遺跡』札幌市文化財調査報告書61(札幌市教育委員会):pp.186-196,282
富岡直人 1999e 「伊 丹 郷町出土の貝類の分析結果」『有岡城・伊丹 郷町Y』(伊丹郷市教育委員会・大手前女子大学史学研究所)
富岡直人 1999f 「香 川県中間西井坪遺跡出土動物遺存体」『四 国横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告大32冊 中間西井坪遺跡U』(香川県埋蔵文化財センター):pp.379-386
富岡直人 1999g 「津 寺三本木遺跡、津寺一軒屋遺跡出土の動物 遺存体」『津寺三本木遺跡、津寺一軒屋遺跡』岡山県埋蔵文化財発掘調査報告142(岡山県教育委員会):pp.208-211
富岡直人 1999h 「岡 山県加茂政所遺跡出土ウマ遺存体」『加茂政 所遺跡、高松原古才遺跡、立田遺跡 第3分冊』岡山県埋蔵文化財発掘調査報告138:pp.1111-1123
富岡直人 1999i 「加 茂政所遺跡弥生時代土壙出土の動物遺存 体」『立田遺跡2、高松原古才遺跡2、加茂政所遺跡2、津寺遺跡6』岡山県埋蔵文化財発掘調査報告143 (岡山県教育委員会):pp.214-217
富岡直人 1999j 「遺 跡出土脊椎動物遺存体画像データベースの研 究」『日本文化財科学会 第16回大会 研究発表要旨集』:pp.208-209
富岡直人 1999k 「貝 類」『考古学と動物学 考古学と自然科学- A』:pp.89-117
富岡直人 2000a 「学 際 領域研究−自然科学的手法による考古学研究 −」『日本考古学年報』51(1998年度版、日本考古学協会):pp.5-12
須藤 隆、阿部義平、富岡直 人、奈良佳子、高橋 哲 2000 「岩出 山町木戸脇裏遺跡における北海道系土壙墓と出土遺物の研究」『宮城考古学』5(宮城考古学会):pp.51-77
富岡直人 2000b  「K39遺跡第8次調査地点出土動物遺存体」 『K39遺跡 第8次調査』札幌市文化財調査報告書64(札幌市教育委員会):pp.57-62,p.104
富岡直人 2000c 「宮 城 県仙台市王ノ壇遺跡出土動物遺存体」『王ノ 壇遺跡』(仙台市教育委員会):pp.1-9
富岡直人、沖田絵麻  2000 「新蔵町3丁目遺跡出土動物遺存体」 『新蔵町3丁目遺跡徳島保健所地点』徳島県埋蔵文化財センター調査報告書』31:pp.427-438
富岡直人 2000d 「籠 峰遺跡出土動物遺存体およびヒト焼骨の分 析」『籠峰遺跡発掘調査報告書U 遺物編』(新潟県中郷村教育委員会):p.62-67
富岡直人 2000e 「瀬 戸内海をめぐる縄文・弥生人の生活」『瀬戸 内海』No.23((社)瀬戸内海環境保全協会):pp.30-35
富岡直人 2000f 「鴨 部川田遺跡出土動物遺存体」『高松東道路 建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告第9冊 鴨部川田遺跡U(第2分冊)』(香川県埋蔵文化財センター):pp.1-20
富岡直人 2000g 「原 尾島・沢田遺跡出土の動物遺存体分析」 『原尾島遺跡・沢田遺跡 −般国道2号線藤原交差点他改良に伴う発掘調査−』岡山県埋蔵文化財調査報告153(岡山県教育委員会):pp55-56
富岡直人 2001a  「K39遺跡第6次調査地点出土動物遺存体につ いて」『K39遺跡第6次調査』札幌市文化財調査報告書65(札幌市教育委員会)第5分冊:pp.60-101,174-178
富岡直人 2001b  「K39遺跡第7次調査地点出土動物遺存体につ いて」『K39遺跡第7次調査』札幌市文化財調査報告書66(札幌市教育委員会):pp.139-145(本文),174-178(図版)
富岡直人 2001c 「矢 掛町清水谷遺跡出土の動物遺存体」『矢掛町 埋蔵文化財発掘調査報告1 清水谷<一本木地区>』(岡山県矢掛町):pp.228-236
富岡直人 2001d 「動 物遺存体出土遺跡の形成過程分析」『新石器 時代貝塚動物遺體』:pp.69-84(韓国釜山、韓国新石器研究會・九州新石器研究会)
富岡直人 2001e 「縄 文 時代の動物資源」『東アジアの生業形態U』 (東京大学、東京):pp.1-26
富岡直人 2001f 「先 史 人類の動物利用文化の多義性 -縄文・弥生時代動物遺存体を中心に-」ホミニゼーション研究会(京都大学霊長類研究所、愛知):pp.1-11
富岡直人 2001 「具同 中山遺跡群W出土動物遺存体および土壌の分 析」『高知県埋蔵文化財センター発掘調査報告書 第59集 具同中山遺跡群』(高知県):pp.419-423
富岡直人 2001g 「茶 臼 山古墳出土動物遺存体の分析」『茶臼山古墳群 -主要地方道武生米線改良工事に伴う発掘調査報告- 武生市埋蔵文化財調査報告21』(福井県武生市):pp.85-90
富岡直人 2001d 「井 手天原遺跡出土動物遺存体」『岡谷大溝散 布地、三須今溝遺跡、三須河原遺跡、三須畠田遺跡、井手見延遺跡、井手天原遺跡 −国道429号線改良に伴う発掘調査U−』岡山県埋蔵文化財発掘調査報告 156(岡 山県教育委員会):pp.224-237
富岡直人 2001h 「藻 塩焼神事考 −日本の伝統文化における塩の 機能と社会性」『岡山理科大学紀要. B, 人文・社会科学』 No.36(岡山理科大学):pp.39-47
富岡直人 2001i 「岡 山県天瀬遺跡出土動物遺存体の分析」『岡山 県埋蔵文化財調査報告書154、天瀬遺跡・岡山城外堀跡』(岡山県教育委員会):pp.89-111
富岡直人 2001j 「上 東遺跡出土動物遺存体と骨角製品」『岡山県 埋蔵文化財発掘調査報告157 下庄遺跡、上東遺跡』(岡山県教育委員会):pp.24-39
富岡直人 2001k 「左 古谷遺跡出土動物遺存体」『灘崎町埋蔵文化 財発掘調査1 左古谷遺跡』(岡山県灘崎町教育委員会):pp.69-74
富岡直人 2001i 『遺 存体データベースからみた縄文・弥生時代生 業構造の変化』(平成8年度〜平成10年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2)研究成果報告書)
富岡直人 2002 「考古 科学としての動物考古学の多様性と総合化を 考える」『日本考古学協会第68回総会研究発表要旨』(日本考古学協会):pp.7-9
富岡直人 浅利洋美  2002 「元屋敷遺跡出土動物遺存体の分析」 『元屋敷遺跡』(朝日村教育委員会)
富岡直人 上岡真帆  2002 「脊椎動物遺存体画像と切創に関する データベース構築」『日本文化財科学会 第19回大会発表要旨』:pp.170-171
富岡直人 2002 「博物 館情報論 第1節 博物館と情報、第2節 博物館活動における情報」『概説 博物館学』(芙蓉書房出版):pp.124-137
富岡直人 2003  「K440遺跡出土動物遺存体の分析」『K440 遺跡』札幌市文化財調査報告書68(札幌市教育委員会)pp.124-130,219
富岡直人 2002  「K39遺跡第9次調査地点出土動物遺存体につい て」『K39遺跡第9次調査』札幌市文化財調査報告書69(札幌市教育委員会):pp.73-84,150
富岡直人 2002 「千歳 市オサツ2遺跡・ユカンボシ遺跡C2出土 動物遺存体」『千歳市文化財調査報告書]]ZユカンボシC2遺跡・オサツ2遺跡における考古学的調査』:pp.207-268
富岡直人 2002 「映 像」『博物館実習マニュアル』(芙蓉書房出 版):pp.327-337
富岡直人 2002 「岡山 県倉敷市下津井城跡破城時に廃棄された動物 遺存体」『倉敷埋蔵文化財センター年報』8:pp.53-65
富岡直人 2002 「百間 川米田遺跡出土動物遺存体の分析」『岡山県 埋蔵文化財発掘調査報告164 百間川米田遺跡4』:pp.327-353
富岡直人 2002 「高松 田中遺跡出土動物遺存体の分析 -岡山県岡山市高松田中遺跡出土動物遺存体資料の調査-」『岡山県埋蔵文化財発掘調査報告162 服部遺跡、北溝手遺跡、窪木遺跡、高松田中遺跡』:pp.87-93
富岡直人 2002 「中半 入遺跡出土ウマ遺存体分析」『岩手県文化 振興事業団埋蔵文化財調査報告書第380集 中半入遺跡・蝦夷塚古墳発掘調査報告書第1分冊』(岩手県文化振興事業団):pp.296-301
富岡直人 2003 「貝殻 成長線分析」『環境考古学マニュアル』(同 成社):pp.237-250
富岡直人 2003 「和歌 山県西庄遺跡出土の動物遺存体の分析」『西 庄遺跡』都市計画道路西脇山口線道路改良工事に伴う発掘調査報告書
富岡直人 2003 「岡山 県津島遺跡出土の動物遺存体の分析」『津島 遺跡4(第2分冊)』岡山県埋蔵文化財発掘調査報告書173:pp.581-596
富岡直人 2003 「岡山 城二の丸跡出土の動物遺存体の分析」『岡山 城二の丸跡』岡山県埋蔵文化財発掘調査報告175:pp.177-193
富岡直人 2004 「黎明 期の日本考古学と科学教育」『考古学研究会  50周年記念論集 文化の多様性と比較考古学』(考古学研究会):pp.417-426
富岡直人 2004 「貝 塚」『日本古代史大事典』:p.125
富岡直人、谷村 彩、小杉 康 2005  「有珠6遺跡におけるマガキ貝殻成長線分析」『日 本文化財科学会 第22回大会研究発表要旨』(日本文化財科学会): pp.148-149
小杉 康、山崎京美、富岡直人、荒山千恵 2005  「有珠6遺跡第4時調査概報−噴火湾岸域における後氷期の自然環境の変動と人類適応(4)−」『北海道考古学』
甲元眞之・宮本一夫・小畑弘己・富岡直人・ 西本豊弘・Yu.E.ヴォストレツォフ・E.I.ゲ ルマン・E.A.セルグシェーワ 2005  「南沿海州ザイサノフカ7遺跡の発掘調 査」(日本考古学協会)
富岡直人・仙波伸久・藤井誠二・谷村彩・畑 山智史 2006 「酸性土 壌と骨格の保存−札幌市遺跡群を中心とした土壌pHの研究−」『日本文化財科学会 第23回大会』: pp.60-61
富岡直人 2007 「日本における先史家畜論」『考 古学談叢』(六一書房) pp.447-466
富岡直人・谷村彩・畑山智史 2007  「有珠6遺跡におけるマガキの 分析」小杉康編『噴火湾岸域における後氷期の自然環境の変動と人類適応』(北海道大学大学院文学研究科)
富岡直人・畑山智史 2008 「瀬戸内海 海進期における水産動物遺存体からみた古海況の特徴」『日本文化財科学会 第25回大会』: pp.74-75
富岡直人、屋山 洋 2008 「人と動物のかかわり を博多遺跡群に探る」『市史研究ふくおか』第3号:pp.8-27
富 岡直人・畑山智史 2008 「瀬戸内海海進期における水産動物遺存 体からみた古海況の特徴」『日本文化財科学会第25回大会研究発表要旨』 : pp.74-75
畑山智史、富岡直人、若松挙史、田嶋正憲 2008 「完新世に おける日本産ハイガイの成長速度の多様性」『日本文化財科学会第25回大 会発表要旨集』:pp.168-169
丸山真史、富 岡直人、平尾政幸 2004 「本多甲斐守京邸の動物遺存体」『研究紀要』第9号(京都市埋蔵文化財研究所) pp.227-244
TOMIOKA, Naoto 2008 ‘Zooarchaeological Studies on the Shell Gathering of Oysters in the Jomon Age, JAPAN’”Shell Energy Colloque Internationale Dakar”(Dakar  Senegal)
富岡直人 2009 「先史人種論争と考古科学史」 『考古学研究』55-4: pp.95-108
環境考古学研究室: 岡山理科大学総合情報学部 生物地球システム学科 富岡研究室
主要論文の要旨へ
トップページへ