星空案内人 資格認定状況・認定者数
このページでは、平成25年度より岡山理科大学と浅口市の岡山天文博物館で共同実施している
星空案内人認定講座の認定状況と認定者数をまとめています。
星空案内人(ソムリエ) 認定者数(累計) 3名 (2024/03/31)
星空案内人(準ソムリエ) 認定者数(累計) 42名 (2024/03/31)
2023年度(令和5年度)は1人を星空案内人(正ソムリエ)、3人を星空案内人(準ソムリエ)に認定
令和5年度も岡山天文博物館で博物館実習に参加する学生を対象に講座の開講をしました。
講座は第10期となりました。
博物館実習においては、人と科学の未来館サイピア、岡山天文博物館で実習を行いました。
受講者3名が星空案内人(準ソムリエ)に、1名が星空案内人(準ソムリエ)に資格認定されました。
正案内人の総数が3名、準案内人の総数が42名となりました。(2024/03/31)
2023年度(令和5年度)の日程
2022年度(令和4年度)は6人を星空案内人(準ソムリエ)に認定
令和4年度も岡山天文博物館で博物館実習に参加する学生を対象に講座の開講をしました。
講座は第9期となりました。
博物館実習においては、人と科学の未来館サイピア、岡山天文博物館で実習を行いました。
受講者6名が無事に星空案内人(準ソムリエ)に資格認定されました。
正案内人の総数が2名、準案内人の総数が39名となりました。(2023/03/31)
2022年度(令和4年度)の日程
2021年度(令和3年度)は4人を星空案内人(準ソムリエ)に認定
令和3年度も岡山天文博物館で博物館実習に参加する学生を対象に講座の開講をしました。
講座は第8期となりました。この年も新型コロナ禍の中で、日程を調整しながらの実施となりました。
博物館実習においては、人と科学の未来館サイピアでも実習を行いました。
受講者4名が無事に星空案内人(準ソムリエ)に資格認定されました。
準案内人の総数が33名となりました。(2022/03/31)
2021年度(令和3年度)の日程
2020年度(令和2年度)は1人を星空案内人(正ソムリエ・準ソムリエ)にW認定
令和2年度も岡山天文博物館で博物館実習に参加する学生を対象に講座の開講をしました。
講座は第7期となりました。新型コロナ禍の中で、日程を調整しながらの実施となりました。
博物館実習においては、人と科学の未来館サイピア、岡山天文博物館の順で実習を行いました。
受講者1名が無事に星空案内人(正ソムリエ・準ソムリエ)にW資格認定されました。
正案内人の総数が2名、準案内人の総数が29名となりました。(2021/03/31)
2020年度(令和2年度)の日程
2019年度(令和元年度)は5人を星空案内人(準ソムリエ)に認定
岡山理科大学・岡山天文博物館では、令和元年5月〜11月に、博物館学芸員過程の博物館実習を
浅口市の岡山天文博物館で実施する学生と研究室の学生を対象に、第6期の講座を開講しました。
博物館実習においては、人と科学の未来館サイピアにても実習を行いました。
受講者5名全員が無事に星空準案内人(準ソムリエ)に資格認定されました。
準案内人の総数が28名となりました。(2020/03/27)
2019年度(令和元年度)の日程
平成30年度は1人を星空案内人(正ソムリエ)・2人を星空準案内人(準ソムリエ)に認定
岡山理科大学・岡山天文博物館では、平成30年6月〜10月に、博物館学芸員過程の博物館実習を
浅口市の岡山天文博物館で実施する学生を対象に、第5期の講座を開講しました。
博物館実習においては、人と科学の未来館サイピアでも実習を行いました。
星空案内の実際を8月5日、8月10日に加え、正ソムリエを目指す学生による天体観望会を9月21日に行いました(9月は雨天のため、お客さんに対し、四次元宇宙シアターを上演)。
1名が星空案内人(正ソムリエ)に、2名が星空準案内人(準ソムリエ)に資格認定されました。
岡山理科大学での星空案内人(正ソムリエ)は初の認定者となります。
正案内人が1名、準案内人の総数は23名となりました。(2019/02/21)
平成30年度の日程
平成28年度は6人が星空準案内人(準ソムリエ)に認定
岡山理科大学・岡山天文博物館では、平成27年6月〜11月、平成28年2月に、
博物館学芸員過程の博物館実習を
浅口市の岡山天文博物館で実施する学生を対象に、第四期の講座を開講しました。
博物館実習においては、人と科学の未来館サイピアにても実習を行いました。
予定した天体観望会のいくつかが雨天で中止になり、星空案内の実際を8月に加え、2月にも行いました。
受講者6名全員が無事に星空準案内人(準ソムリエ)に資格認定されました。
準案内人の総数が21名となりました。(2017/02/24)
平成28年度の日程
平成27年度は6人が星空準案内人(準ソムリエ)に認定
岡山理科大学・岡山天文博物館では、平成26年の7月〜11月に、博物館学芸員過程の博物館実習を
浅口市の岡山天文博物館で実施する学生を対象に、第三期の講座を開講しました。
6名全員が無事に星空準案内人(準ソムリエ)に資格認定されました。
準案内人の総数が15名となり、2桁になりました。(2016/02/03)
平成27年度の日程
平成26年度は4人が星空準案内人(準ソムリエ)に認定
岡山理科大学・岡山天文博物館では、平成26年の7月〜11月に、博物館学芸員過程の博物館実習を
浅口市の岡山天文博物館で実施する学生を対象に、第二期の講座を開講しました。
4名全員が無事に星空準案内人(準ソムリエ)に資格認定されました。
(2015/03/03)
平成26年度の日程
平成25年度は5人が星空準案内人(準ソムリエ)に認定
岡山理科大学では、平成25年の6月〜8月に、博物館学芸員過程の博物館実習を
浅口市の岡山天文博物館で実施する学生を対象に、第一期の講座を開講しました。
講座は岡山天文博物館と共同で実施し、博物館実習に参加した5名全員が無事に星空準案内人(準ソムリエ)に資格認定されました。
今後、実技の経験を積んで、より本格的に正案内人を目指す学生も期待されます。
(2013/11/25)
平成25年度の日程
主催:岡山理科大学、岡山天文博物館
岡山理科大学の実務担当者:生物地球学部 准教授 福田尚也